
SHIHO's Beauty Theory (Angel Works)
- 作者: SHIHO
- 出版社/メーカー: SDP
- 発売日: 2011/07/06
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 63回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
こんばんは!
今日は秋晴れが美しかったです。
いかがお過ごしですか?
今日の気づきですが、
(私はやっぱり「人」が好きだなあ~♡)
と改めて思ってしまいました!
昨日、彼(氏ではまだない)に上手く怒れた、アンガ―マネジメントできた=!と
思ったものの…実は、あまり反応がなく。。
コミュニケーションって、伝わってこそ、なんだなぁとしみじみ思ったのです。
仕事で論文検索していて、ふと、感動した絵本『100万回生きたねこ』についても
論文を読んでいて、ドキッとする一節に出会いました。
コミュニケーションは受け手の問題である、的な。
そう、コミュニケーションはいくら真剣な思いを込めても、うまくボールを投げた
つもりでいても、究極的には受け手が主導権を握っているってこと。
そう理解したとき、ふと、
「ああ、10あるうちの3割伝わればいい方やな~」
って思い至りました。
そう思ったら、結構気が楽になりませんか??
それから、相手に伝わらなかったときは、
自分に「余裕」と、ちょっと『愛』が足りてなかったのかも、
と思うことにします♡(←マイブーム)
尊敬する憧れのモデル・SHIHOも著書『SHIHO's Beauty Theory』の中の
エッセイ「愛を持つ」で、こう言っています。
だから、何かがうまくいってないと感じるときは、
まわりに対する自分の愛が足りないのかもしれない、
と考えるようにしています。
物事がうまくいかないとき、環境を変えようと思いがちだけれど、
そうではなくて、自分自身が変わると状況がまるで違ってきたりします。
そうなのかも~って実感しています。
今は、主に恋愛から学んでいるけれど、恋愛に限らず、人とのコミュニケーション
からは、本当によく学べて、成長できる!!!と思います。
時に、同じ失敗を繰り返してしまうこともあるけれど、それすらも気付けたときは
自分の糧になるというか。
きっと、将来結婚してパートナーができたり、子どもができたときも、
この経験は役に立つと思います。
というか、そのために今学んでいるのかもしれない、とすら思う。
だから、私はやっぱり人が好き♡ 人と向き合うことが苦しいけど好き♡
できたら、相手にもそういう感情を知ってほしいし、
いろんな人と関わることの難しさや、だからこそ得られる喜びをシェアしたい
と思うんですよね。
これ、自分の長所かもしれないな♡ と気付きました。
皆さん、人生いろんな苦しい局面もあるかとは思いますし、
全ての人と解りあえるわけではないかもしれない、し、
3割が上々ですから~!笑
でも、人を好きでいたら、いいこといっぱいあるかもしれないよ♡
Have a beautiful night☆彡